コラム|佐賀駅徒歩1分の歯医者|佐賀駅つるた歯科

診療時間
10:00~13:30
15:00~19:00

★:15:00~18:00
休診日:木曜午後・日曜・祝日

〒840-0801
佐賀県佐賀市駅前中央1丁目4−17
コムボックス佐賀駅前 2F

tel. 0952-37-7382
  • 地図
  • メニュー

歯周病の検査・診断方法について解説!

皆さんこんにちは。

佐賀駅つるた歯科です。

 

歯周病は自覚症状に乏しい病気なので、患者さまご自身で判断するのはなかなか難しいです。

 

そのため、気になる症状が現れたらすぐに歯科を受診するのが望ましいのですが、どのような方法で調べられるのか不安に感じている方もいらっしゃることでしょう。

 

とくに痛い思いをするのであれば、検査を受けるのもできれば避けたい、先延ばしにしたいと考えがちです。

 

今回はそんな歯周病の検査方法・診断方法についてわかりやすくご説明します。

 

ポケット検査は少し痛い思いをするかも?

歯周病を発症しているかどうかは、歯茎の状態を診ればある程度、判断できます。

 

ただ、どのくらい進行しているかは、まず歯周ポケットの深さを測らなければ正確に把握できます。

 

これを専門的には「プロービング検査」「歯周ポケット検査」などと呼びます。

 

針のような形をした器具を歯周ポケットに挿入するので、人によっては痛いと感じることもありますが、検査のためですので頑張って乗り切りましょう。

 

歯周病の進行度が浅いほど、検査に伴う痛みも少なくなります。

 

その他の検査に痛みは伴いません

歯周病ではその他、歯がグラグラと揺れ動くかを調べる「歯の動揺度検査」や「レントゲン撮影」などを行いますが、それらに痛みは伴います。

 

もうひとつ歯茎からの出血を調べる「BOP」という検査がありますが、これはプロービング検査と同時に行うものなので、改めて痛みを感じることはありませんよ。

 

まとめ

このように、歯周病を検査・診断する方法は、少し特殊ではありますが、それほど強い痛みを伴うものではありません。

 

また、検査時間もとても短いので、歯茎の状態を正確に調べるためにも頑張って受けてみてください。

 

検査を先延ばしにして歯周病を重症化させてしまう方が、より痛い思いをすることになりかねません。

 

いずれにせよ歯や歯茎に何らかの異常が感じられたら、佐賀駅つるた歯科までご連絡ください。

 

当院は、検査から治療に至るまで、患者さまの痛みに配慮した処置を心がけております。