今お使いの入れ歯に満足できていますか?
皆さんこんにちは。
佐賀駅つるた歯科です。
歯科医院では、入れ歯に関するお悩みをお聞きすることが非常に多いです。
他院で作った入れ歯で「よく噛めない」「しゃべるとズレて恥ずかしい」など、皆さんさまざまなトラブルに見舞われているようです。
これは入れ歯という装置が少し特殊である点が関係しています。
そこで今回は、入れ歯が合わない原因・理由とその対処法をかんたんにご説明します。
詰め物や被せ物を装着した後に、大きなトラブルに見舞われることはほとんどありませんよね。
もちろん、詰め物・被せ物が虫歯の再発で取れてしまったり、銀歯が原因で金属アレルギーになったりすることはありますが、入れ歯ほど多様な問題に悩まされることはありません。
これは入れ歯が大型で、着脱式の装置だからです。
お口のというデリケートな器官にこれだけ大きな装置を出し入れしていたら、違和感や異物感も大きくなりますよね。
入れ歯は人工歯が摩耗したり、義歯床が歪んだりして、お口への適合性が低下することがあります。
また、お口の中も顎の骨の吸収や残った歯の移動などによって、環境が大きく変化するのです。
それだけに、入れ歯は小まめに調整していくことが必要となります。
その調整を怠ると、冒頭でも述べたようなトラブルに悩まされるのです。
佐賀駅つるた歯科は入れ歯治療を得意としている歯医者さんです。
他院で作った入れ歯でも、適合が悪くなっているのであれば当院までご連絡ください。
使用感・装着感が良くなるよう調整します。
調整では改善できないような不具合がある場合は、入れ歯を改めて作ることをおすすめします。
今回は、入れ歯が合わなくなる理由とその対処法について解説してきました。
今現在の入れ歯で気になる症状がある場合は、いつでもお気軽に当院までご連絡ください。
まずは入れ歯の不具合の原因をていねいに調べます。